色喪。。 [着画]

両親の13回忌の法事で。。

IMG_0266.JPG

後姿は。。

IMG_0265.JPG

リバーシブル付け下げと黒紋付の羽織を着て参列。

自画自賛で申し訳ないけど、
素敵←もちろん着物がね^^

母に買ってもらった帯と帯周りの小物。。
やっと使うことが出来ました^^

後は喪服?

流石に13回忌で喪服はね。。と思ったのよ。。

次回は4年後の17回忌とか。
やっぱり、色喪で参列しよう~←オイ

何しろ、羽織を着てしまえば、帯を気にせずいられるww
nice!(0)  コメント(0) 

針供養 [着画]

昨日、和裁のお仲間たちと一緒に、
針供養に参加してきました。

針供養2019年.jpg

で、何を着ていこうか?
と考えてたときに、
ふと、
法事に着る予定の着物と羽織で良いじゃないか?
と思って、確認したら。。

なんと、

付け下げ

だった(;^_^A


で、購入時のメモ?を見ても、

リバーシブル付け下げ

って書いてあるし( ゚Д゚)
サイズもメモ書きしてありw
寸法(cm)
身丈 158.5 身丈(出し) 6
裄 62 裄(出し) 6
袖丈 48.5 袖丈(出し) 1
後幅 28.5 前幅 23
つま下 76
とあるw

何しろ本当に興味本位での購入だったので、
サイズが小さすぎることに、
直前になって気づくという( ゚Д゚)



まぁ、ある程度私サイズの?藤色の色無地持ってはいるのだけれど、
今回黒紋付の羽織に付けてもらった紋と。。違う(笑)


で、先生に相談(笑)

1か月半で、
とりあえず、私サイズにリバーシブルの裏になってる方の色無地(←表は付け下げだったけど、裏は色無地だった)を直すことは出来ないだろうか?


とww
先生、実物を見もせずに、
大丈夫でしょう!
と、太鼓判(笑)

その実物がこれ

リバーシブル付け下げ&色無地送料込み1501円.表裏jpg.jpg

リバーシブルの着物っていうことで、
本当に興味本位で購入したもの。←興味本位で購入できる送料込み1500円w
まぁ、直せば私のサイズに直せなくはないと思っての購入ではあったのだけれどね。。

流石に、100歩譲って、
付け下げに羽織は。。
ともかく、


法事に付け下げって。。( ゚Д゚)

あり得ないと思うので、
出来るところまで直して、
もし間に合わなければ、
藤色の色無地を着ます。。

どうしても
黒紋付の羽織を着て、
色喪姿で法事に出席したい。。

黒絵羽織は後襟を付けるだけになってるはずなので、
並行して。。

ちなみに。。

190209_070822.jpg

乳は作ったよ(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

明けましておめでとうございます [着画]

明けましておめでとうございます。
昨年末に完成した孫用の着物を

181227_132624.jpg

孫に着せてみました^^

新年も早、6日目。
明日からお仕事~
という方、結構多いのでしょうね。
頑張ってください。。最初の1週間(笑)

私はずっと仕事でした。
貧乏暇なし?
というより、
28日に公休日があって以来の
1週間ぶりの休みだった昨日、
和裁教室の先生と生徒さんたちと
初詣に行ってきました^^

ブログ用3.jpg

コートの下は
初詣2019年②.jpg
こんな感じ^^

羽織って必須アイテムよね?
着付けの粗隠しのための(笑)

道中着とか道行とかコート類も冬は必需品だと思うけれど、
やっぱり室内でも脱がなくても良い羽織。。
作らなくてはw

これさえあれば。。という羽織をね(笑)

とりあえずは、黒絵羽を完成させて、
その後だけれどね(;^_^A

で。
その後、すぐ近くの豆匠さんへ~^^

ブログ用2.jpg

ランチだったのですが、
個室に通されて。。

ブログ用1.jpg

ランチメニューは湯豆腐の入ったコース料理で^^

190105_121355.jpg
190105_121416.jpg

美味しかったです^^

さて、前回の記事では去年作った着物を振り返ったので、
今回は今年の抱負というか、
仕立てたいものを。。

1.袷の長着。。せめて1枚w
2.羽織の裄直しや身幅直し。。
  出来たらモスリンの反物があるので、
  それを使って羽織を作ってみたいって思ってはいますけれどねw
3.道中着
  長着を潰して?作ってみようかな?と思ってます^^
  後は、反物も持ってるけれど、
  木綿の着物?を潰して水屋着?みたいなのも出来たら良いな~
  2で羽織を作る予定にしているモスリンで水屋着を作っても良いかもしれない^^

少しずつ、自分で縫ったり直したりして手を掛けた着物を着ての生活が
出来るようになりたいのですよね。。
私にとって、
なんとなく、
着物を着る意味がそこにあるような気がするのですw
自分で仕立てるという事は、ある程度メンテナンスも自分でできるってことだと?
思ったりw

洋服は作れないからね(笑)
ミシン。。苦手(;^_^A
というより、
『きちんと』
が、苦手←オイ

その点趣味の和裁ならば、融通利くもの(笑)

まぁ、それより前に、
途中で放置中の黒絵羽織を完成させてからになりそうだけれどねw

こんな感じですが、
今年も和裁教室での進展状況等を中心に
記事を更新していけたらな~
と思っております。
本年もよろしくお願いいたします。
nice!(0)  コメント(0) 

着初め [着画]

明けましておめでとうございます。

今年は早々に初詣に^^
で、
書初めならぬ。。
着初め^^

IMG_-vwld7c

年末にオクでポチったコートを着ていったけど、
暖かくて、もしかして、ストールくらいでも十分だったかも?

まぁ、防寒に越したことは無いですからね^^
このコート道行のように身八つ口が開いてないので、ほんと暖かいんです。
着物自体が重ね着ですしね^^

着初めが着納にならないように、
今年はもう少し頑張って着ものを着たいな^^

そして、
その前に袷を一人で仕立てられるくらいにならないかしら?
来年のお正月は自分で仕立て直した着物で初詣に行けると良いな^^

で、ゆくゆくは、先生にやり方を教えていただいただけで、
家でチャチャっと直したり作ったりできるようになりたいんですけれどね。。
それにはまずは運針と基本の熟知??(;'∀')

そうなれるにはあと何年。。遠い目(*_*;

まだまだ和裁熱。。冷めそうにありません^^

皆様のご多幸をお祈りしつつ。。
本年もよろしくお願いいたします。

nice!(1)  コメント(0) 

着画が届いたので^^ [着画]

先日作ったアンパンマンの着画が届いたので。。
ご披露^^

甚平とズボン^^
アンパンマン着たよ

チュニックとズボン^^
アンパンマン着たよ1

ぴったり♪

凄く気に入ってくれたとのことで、
夜、寝るときもこのままだったとか^^

子供は厳しいほどに正直なので、
本当に嬉しい~^^

ピンク好き~
アンパンマン大好き~な、
この子の
ツボだったそうです^^


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます^^
nice!(0)  コメント(0) 

難ありでも。。 [着画]

長女の時の教訓があるので、
とりあえず、袖付けが出来たので、次女に着せてみた

Inked美希浴衣_LI

美希浴衣2

着てしまえば、たぶん。。難は分からないw
最近じゃ、浴衣を縫ったりする人はもとより、
着物を着る人も少なくなったご時世なのが。。


何より、有難い( ゚Д゚)


だって、きっと見る人が見ると、
ど素人仕立てだってことがバレバレだけれど、
最近の浴衣はほとんど吊るしだし。。

そして、今や、必ずと言ってよいほど、
左前に着てる人(子?)が1~2人は見かけるものね。。←これはさすがに二度見してしまう私( *´艸`)
だって、一度目は、右左が弱いので、あれ?と思うので、もう一度確認してしまうんですw
なので、
この位の、難。。
果たして何人の人が分かるか(爆)
お祭りの
あの人ごみに中で、
他人の浴衣じろじろ見る人も、居ないだろうし( *´艸`)
そりゃ、目立つような着方をしてたら。。。見ちゃいますけれどねw


それでも、この浴衣なら、先日縫った長女の赤い浴衣と違って、
この先何年でも着ることが出来るくらい地味~なので、
後々のことを考えて、
とりあえず、今週のとうかさんが終わったら、直します。。たぶん。。


帯。。何色が良いだろう??
って。。もう時間がないけど( *´艸`)


さ、納期も守れそうなので、
振袖の方の宿題?も。。やってしまおう♪
nice!(0)  コメント(0) 

長女の浴衣。。その後? [着画]

私が着ると

170505_061325

こんなにチンチクリンな長女の浴衣。
今日、久しぶりの和裁教室だったので、
慌てて?長女に着せてみた

長女の浴衣着たところ

長女の浴衣きたところ2

こんなん。。。

先生にこの写真を見せたら、

裄、長いね。。
縫い直そう~

ということになりました( *´艸`)

で、腕まくりして着るから大丈夫。。と、
抵抗する私に、先生、
これだけ(3分くらい?)、肩幅を摘まめば良いからと。。
縫い代が多くなるけれど、着てしまえば分からないから。。
と( *´艸`)

170513_202508

直しました。
でも、絎ける前にもう一度、長女に試着してもらって。。
写真撮って、比べてみよう~^^

今日の和裁の宿題は、胴裏の身頃部分を作ること。。
印付けは済ませてきました。
明日にでも、作れるかな~?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

ポイントが入ってるととっても嬉しいです。
ひと手間の応援ありがとうございます<(_ _)>
nice!(0)  コメント(0) 

裄出しが終わらず。。 [着画]

結局予定していた紬の裄出しが完成せず。。
やっぱり1回や2回やったところで
覚えられない私の頭。。。
途中で、止まってる。。。
そのうち、教室でやり直そOH!

仕方ない?ので、
二部式襦袢に紫の唐辛子模様の袖を縫い付けて、
裾避けには、モスの腰ひもを半分に切って付けて。。初下し^^
こんなことなら、襟も付け替えればよかったと思ったけど、
まぁ、良いか(;^_^A

1

こんなこともあろうかと?
去年、裄出し&襟の架け替えをした大島を着ましたw

2

4

帯は、夏にも〆た博多織^^
夏冬兼用か??( ゚Д゚)
この博多織の名古屋帯、
5000円くらいたぶんしたんだけれど、
とても使いやすい。
薄い色の着物に、重宝するんです^^
黒い帯って、デブをすっきり見せてくれる??

170102_074715

そうそう、昨日は旦那の兄弟とのお年始会で、
義姉が着物を着てきて素敵だったわ~
写真撮り忘れw
最近は白い襦袢は着ず、いろんな長襦袢を楽しんでると、
素敵なチラ見せも^^

お金かけてるな~~私と違ってww

で、義姉曰く、
最近背が縮んだので、長襦袢の丈を短くしないと

と思ってるとのこと。
私だったら、少々なら、ちゃちゃっと?適当に縫っちゃうと思うので、
義姉に言ったら、

そんなことして筋が出たら。。。と宣ったので、
短くするのに。。筋が出るか?と思ったが、
それ以上は言うまい(笑)

着物って、お金をかけてきていることに満足を覚える人もいるのでね^^

ちなみに義姉には和裁を習いだしたことは伝えてない。
そして、
義姉はたぶん、ちゃんとした和裁士さんに頼むのだろうから、
その方が良いとも思う^^

義妹の孫の振袖長襦袢は。。私が直したがww
良かったのか??それで??( ゚Д゚)

私はチープ着物ライフを続けるために和裁を続け、
義姉はきちんとお金をかけての着物ライフ。。。

だから^^
nice!(0)  コメント(0) 

長襦袢考。。。 [着画]

昨日久しぶりに、着物を着ました。

2

なんだか、昔のお正月のイメージだけどw

羽織とのアンサンブルというので、
羽織を道行コートにしたら良いかな~?
なんて思って、
入札して置いたら。。落としちゃったの^^;
しかも、抱き合わせで他のと一緒に落としたので、
送料込みで。。概算211円^^;
こんな金額ばっかりだから、
着物。。増えちゃうんですよね。。有りがたいけどww
これが、0がもう一つや二つ付くんだったら、
適当に入札なんかすることも。。なかろうに。。。( *´艸`)

地色はオレンジで、
私がアンサンブルとして着たら、
とっても可愛過ぎちゃう( ゚Д゚)
乳の位置も。。高すぎるし^^;

なので、そのうちに、
羽織はコートに。。
着物は、帯をもっとシックなものや黒字の帯に変えてみようかしら?
意外といい感じになるんじゃないかしら??

それとも。。辞めておいた方が??

ちなみに、長襦袢は、先日作った

1

やっぱり長襦袢がMYサイズだと、
着やすさ倍増?

今までは長襦袢、小さいものばかりだったんですよね。。
リサイクルだし( *´艸`)
中に着る物なので、特に気にせずwww←素人の浅はかさ^^;
所謂、
裄は言うことなく短いものなのだけれど、
裄は裄でも、肩幅も小さかったり、
なので、着た後も、襟もとが気になったり。。

そりゃ、肩幅が小さいってことは、全体サイズが小さいんだもの、
どうやっても、着崩れて来るって。。( *´艸`)
無理やり引っ張って着ても、
動いたら、生地は元の場所へ戻ろうとするらしいですから。。。
前の打ち合わせも。。言わずもがなww

長襦袢で重要なのは、裄と言われるけれど、
よく、裄があってるかどうか?で、
リサイクル着物の購入をなんていうのを見かけるけれど、
裄でも重要なのは、肩幅の方で、
袖幅が長い短いは多少の融通が利くかもしれないと。。思う^^
で、この「裄が合えば」というのは、
確かに、裄が(特に肩幅)あえば、
直して自分サイズにも。。ということなのかな??
と思ったりww

これ、衣文抜きを付けてないんだけれど、
身幅があってるので、
必要ないって感じ?
いい具合に衣文も抜けてくれるし、
維持してくれる^^
伊達締め一本で止めてるだけ。。
今までは、衣文抜きに紐を通したり、コーリンベルト使ったりしたw
で、その上から、伊達締め締めて。。。
それでも着崩れを防げず。。。

長着の着崩れは、途中で直せるけど。。
長襦袢の着崩れはね。。。
ということで、
裄の合う合わないも大切だけれど
それより重要なのは、
身幅?いえいえ。。肩幅??
襟もとが決まる決まらないにかかってくるような。。。
で、いままでの長襦袢は
あの、身丈出しをしたのを除き、
衣文抜きを途中で何度も引っ張りなおしたり。。。
胸元に何度も手が行ったり。。。
もう、着る時点で。。。嫌になってたw
その点、
MYサイズの長襦袢だと、
半襟が隠れるってこともなく。。。

もっと気になる場合は
襟の繰り越しや襟肩開きに問題がある場合もあるらしいけど。。

そうなると、大改造しないといけないし。。。
そんな時、襟肩開きが直線で切られていれば、
問題ないけど、
カーブで切られてたら。。
どうやって直すんだろう??('◇')ゞ

私、初めて浴衣を縫ったとき、
先生が、カーブで襟肩開きを作ろうとしたので、
思わず。。

直線で切りたいっ!

と、言ったんです。
初めの反抗(笑)
以来、反抗するのが怖くなくなったwww

概ね先生の導くままに。。
言われるままに縫うのですけれど(でないと形にならない??)

この襟肩開きについては、
先生に、こだわりがあるんだろうから。。

と言われたけれど、
特別なこだわりがあるわけではなく

直線で襟肩開きを切る理由は、

ただ単に。。

「直線なら、私でもハサミを入れられるから」
10センチ弱程度をまっすぐに切ればいいだけだし^^

というのもので、
じつは、曲線で左右全く同じにハサミを入れられる自信がない('◇')ゞ
合印を付けても、その印が。。ずれたりするくらい
不器用なので('◇')ゞ
ましてや、習い始めた当時の私のハサミと言ったら。。。( *´艸`)

ほんとは、こっちの意味で、まっすぐに切った方が良いらしいけど

「仕立て直しをしようと思ったときに、カーブよりまっすぐの方が都合が良いことが多いらしい」
私の場合は、こっちは後付け(笑)
たぶん、仕立て直しするほど着ることもないと思うしww

と、着物ど素人は。。思うんです^^;

どうですか??
和裁を習ったら、着物生活もっと楽しくなりますよ~
私みたいな、運針以前に、印付けさえもまともに出来なくても、
なんとなく、自分の着物なら(←ここ重要^^)、作れちゃうわけだし^^;
印付け・カーブを切ることが苦手なので、洋裁は。。。('◇')ゞ

和裁は、
型紙も要らず、オートクチュール^^
しかも、
まっすぐハサミを入れ、ほとんどまっすぐに縫うだけ。。

ずぼらな不器用な私向きと思ったのが。。。甘かった(笑)

でも、楽しい~♪
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。