和裁とは程遠い?? ブログトップ
前の10件 | 次の10件

裄直しが面倒なわけ?? [和裁とは程遠い??]

まだ、裄直し終わってないんだけれど、
何が面倒って、

私。。後ろ幅8寸・前幅7寸なんですよ。。

で、肩幅。。9寸。。。

裄を出すというだけの「直し」なのに、
なぜか身八つ口の下まで解いて直さないといけない( ゚Д゚)
で、肩山から1尺5寸ほど解いて。。。
反物から仕立てるときは2尺ほど下から、肩山に向けて印をつけるんですけれどね^^
直しの時は1尺5寸くらいで良いらしい←直す距離を縮めるため?

で、身八つ口の下から縫いなおすとなると、
身八つ口の所にも「留め」をするんだよね~
そのやり方を。。忘れた('◇')ゞ

裏地を外して、胴抜きにしてしまえば、簡単じゃないか?
そうすれば、身八つ口は単衣と同じ処理で良いだろうし。。
となると、袖付けだけを前回の単衣無双の長襦袢のように付ければよい??( *´艸`)

と。。思ったりもするがww

ちなみにノートには。。

170104_055203

このように記載。

そして、私の和裁教科書?

「新しい着物の作り方全書」 大塚末子著

には、

1

このように書かれている。
この本、とても分かりやすいというより、
ノートに書き写すときに、

おぉ~こうやって描けばいいのね?

的な参考にしているのです^^;
どうしても、絵で表現したほうが良いことが多いので、←それでもわかりにくいのですが^^;
写生(写実?)が苦手な私にとっての
その時の参考画^^
色々な着物の作り方や半纏・羽織・男物も子供の物も網羅しているのだけど、
私には。。読解不能?のため、やっぱり教室で習い続けるのですがねww
ただ、教室では鯨尺・この本ではセンチで書かれているので。。。
1cmなら3分とか??読みかえてます^^;

これを参考に?一度やってみたが、
何だか、変( ゚Д゚)
とりあえず止まったのだが、やっぱり何だか変なんですよww

ちなみに、裄直しに欠かせないもう一つの
袖付けの留めは、
ノートでは

170104_055344
袖口と書いてあるが、袖付けの誤りですw

で、教科書には、
2

とね。。


今年は、袷の縫い方。。覚えたいな~( ゚Д゚)
とりあえずは、振袖と、紬数枚??は縫う予定^^;

単衣の袖付け直しくらいなら、例え、身八つ口の下の方から直しても、

簡単なのに。。。

単衣なら、印付けまでできれば。。あとは自分でも。。たぶん?ほぼ??
縫えるような気がするしww
すごい。。月謝無駄じゃなかった^^

たぶん袷の縫い方を覚えたら、
裄直しも今のように?マークでいっぱいになることもないんだと。。思いたいーー;

うん。。
今年の目標は、
裄直しがハテナマークが出ることなく
1日あれば、できるようになるっていうの。。
どうだろう??( *´艸`)

そして、天気が良ければ和裁教室にも、着物で行く。。なんて^^
バイクに跨がれる??
前掛けすれば大丈夫かな??←歩いていけΣ(・ω・ノ)ノ!1.5kmww

そうそう、
先生も言ってた。。
直しより、最初から仕立てるほうが楽だと^^

その先生が面倒だと言ってる、直しをしたいという。。無謀な私^^;
着物を反物から仕立てたいというより、
基本的に、

「今まで購入したリサイクル着物をとりあえず洗い張りをして、MYサイズの着物を持つ」

というのが、

元々の私の和裁教室に通いだした目的ww

なので、MYサイズに直せるかどうか?←縫込みがあるかどうか?
洗い張りに出す価値があるかどうか?←4~5千円の出費をしてでも仕立て変えたいか?
というのが、
一つの私の着物を買う基準ではあるんだけど。。
そこは、適当??(笑)

ということで、チープに購入した反物又は着物に、

洗い張り代として4~5千円の出費



月謝代?としての仕立て代?(1か月で6000円・2か月で12000円・3か月で18000円??)。。

になるんだけどww


こう考えると、ちっともチープではないな。。。(笑)

それでも、私の週一の楽しみ&リフレッシュであるので・・良いんですけどね^^


何年か後に、この記事読みかえして、
あ~~
そんなときもあったのね。。今じゃ簡単に袷でも裄直しなんか出来るのに。。
という日が来るといいな^^

ということで。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

登録しちゃってます。。
応援のポチ。。お願いいたしますm(_ _)m


直しとか自分でできるようになると、
俄然私の着物生活。。快適なチープライフになるに違いない^^
体型が体型なので、
やっぱりMYサイズっていうのが着やすいんです^^;
nice!(0)  コメント(0) 

結局一日がかりで。。 [和裁とは程遠い??]

唐辛子柄の二部式襦袢?
やっと裾避けを。。。

途中、同じものを作ったりしてしまい、

161230_112959

やり直し。。
一気にやる気が[バッド(下向き矢印)]

それでも、気をとりなおして
あと、裾の絎けと腰布?を付けて紐を付けたら完成なんだけどね。。。
ちなみに、縫い代の絎けは三つ折り絎けでなく、
簡単に。。耳絎けで処理w
裾も、耳絎けが出来ればよいのだけれど、
さすがに裁ち目になるので、三つ折り絎けか。。。[わーい(嬉しい顔)]

年内にやりたいのは、あと紬の裄直し。。なのだけど。。
まだ、片袖しか外してないし、印付けも。。まだだし[わーい(嬉しい顔)]

年内って。。明日まで[exclamation&question]。。[がく~(落胆した顔)]

終わらないかな~?
それでも、
初詣は2日に行く予定なので、
それまでに。。仕上がれば。。着て行こう( *´艸`)

よくよく分かったのは、
裁ち~印付けにものすごく時間がかかるってことだわ。。。
縫うのはボチボチやるんだけどね^^;
袖の方は、持っていた襟付きの半襦袢に適当に縫い付けることにしました^^;
スナップとかを付ける方法もあるみたいだけれど、

nice!(0)  コメント(0) 

唐辛子柄の長襦袢地^^ [和裁とは程遠い??]

袷の長襦袢の宿題が終わり、←完成したわけじゃない( *´艸`)

暇を持て余してたので、
そうそう、
片方の袖だけを縫っておいたのを、
もう片方も作っていこうか?
と思って。。。

というのも、
日曜日に、部屋の片づけをして、
私の和裁スペース作ったんですよ^^
そして、
以前購入したヘラ台は次女が画板代わりに使っちゃって襤褸ぼろにしちゃったので、
こちらを購入~

ヘラ台とコテ台送料込み1784円

ヘラ台とコテ台がセットで1786円でした^^
記名があるんですけれどねww
そういうの、気にしないので( *´艸`)

で、以前落札していた
唐辛子柄の長襦袢生地

長襦袢用端切れ210円+送料400円だけど、3点同梱だったので..

210円+送料で。。
送料と言っても、3点くらいを同梱してもらうので、
原価210円+150円以下として、360円^^以下
なんと格安。。

サイズは
544×37センチ
200×37センチ(2枚)

200×37の方は、多分、無双袖だろうと。。
で、
先日?教室にもっていって、先生に見てもらったら、
一瞬見ただけで、
長襦袢を縫うには、尺が足りないと、
なので、袖と裾よけを作って、
胴体は晒で作ってみたら??

という案を頂き、
それじゃ、今週の最後の教室で、
晒の胴体の作り方と、
裾避けの作り方を教えてもらっておこう~←安易な考えww

これ、作ってみたかったものの一つで、
所謂「うそつき」長襦袢^^

と思い、
もう片方に取り掛かったのだけれど、
どうやっても、生地の落ち着きが悪く?
きっと、原因は、

1

裁ち目が布目に沿ってない。。どころかwww

これって、和裁士さんが裁ったんじゃないですよね??
と言いたいくらい、凄く誤差が出ている。。

まるで私が切ったように( *´艸`)

そして、1尺3寸で袖底の印付けをしようと思ったら、
ぐずぐずと合わず?で、地直しをし直して、
布目を揃えてみようと思って、

2

ゴミがこれだけ出た。。。これ、取っておいて、
そのうちに、また針山を作るときの中身に^^

で、袖丈の印付けをしようと思い、計ってみると、
2分ほどの縫い代しかないんですけれど。。。

そこで、縫い上げてたもう片方の袖を乗せてみた。。

3

4

間違いなく2分程度の縫い代。。
100cmだものね、それはこの時点で無理ってものだわww
100cm=264分。。合ってるんだ。。2分の縫い代で^^
このまま作ちゃえ~~( *´艸`)
袖下だもの、力がかかるわけじゃないし、
ましてや、無双袖にしちゃうのだから、
縫い代なんか、見えないし^^

縫い上がったものも、多分このくらいの縫い代だったはず?
でも、その時はあまり気にせず縫ったのかな??

161204_074628.jpg

この袖を作ったときに作ったので。。1か月ほど前のことだし。。
どうだったか。。。( *´艸`)

ということで、
検討中。。。。。。( *´艸`)



この生地、元々の袖の部分?のみ印が付いていて、
これは明らかに?和裁士さんが付けたようなまっすぐなものと、
そうでなく、まるで私が付けたように、曲がって?カーブを付けて?
印付けがされている個所とがあって。。。( *´艸`)

う~~ん
どういう成り行きで、
捨て値でリサイクルショップに回ったのか??
古着のリサイクルとはまた違うしね^^

こんなこと考えるのも、楽しかったり??
そのおかげで可愛い長襦袢がまた増える♪

たぶん、裁ち間違えか?何かだと。。おもうけど、
こういう襦袢地って、新反だと、結構なお値段だし。。
もし、私がこの長襦袢を新反で購入したとして、
例え裁ち間違えを起こしても、
どうにかして形にしたいと。。。思う( *´艸`)

正絹だしね^^


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

「和裁」のカテって、和裁士さんが多くいらっしゃるのに、
素人が、ある程度?(←イイノカソレデ)いい加減でも
自分で着る物(←ここ重要^^)なら縫えちゃうよぉ~←ヌウダケナラ
という。。目線で登録しちゃってます。。。(*ノωノ)
nice!(0)  コメント(0) 

着物そのまま。。。 [和裁とは程遠い??]

先日手に入れた蚊絣の男物の綿?の着物。。550円+税

2


最近こういった絣、高くてまったく手を出せないw
まだ新しそうで、生地もしっかり地厚^^

私の目指す。。古布を作るww

40年後生きて着物を着ていたら。。。
がっしりな古布となってるはず?(笑)

実は「古布」や「襤褸」が、大好きで^^
絣の端切れとかアンティークっぽいのや
木綿の端切れとか。。持ってたり←持ってるだけですがw

木綿の着物も数枚持っていて、
襤褸は高くて手が出ないけれど、
誰かが着ていた木綿の着物を着倒して。。などと思ったりしているw
でも、
人間の一生より、布の一生の方が。。長いんですよね~

いったいどのくらい着倒したら。。継ぎ当てが必要なくらい。。襤褸になるんだろう?
あの継ぎ当てが愛おしくてたまらない('◇')ゞ

もう、これ。。着物では着れないな~と思って、
他の物に。。( ゚Д゚)
週末着物じゃ、とてもその域にはたどり着けないだろうな~
と。。思う、今日この頃( ゚Д゚)

で、この着物、
550円だし~蚊絣だし~
綿だし←たぶんw燃焼実験したけれど、臭いにおいはしなかったw
    
丈を短くして、上っ張り?引っ掛け?作務衣?にしようと思って、
買ったんですけれどね^^

しかし、家に帰ってきて、さぁΣ(・ω・ノ)ノ!
と思ったけれど、
丈を切るのがもったいない。。
いえいえ。。度胸がない('◇')ゞ

新品のハサミは買ったけれど、
ハサミの切り味も抜群だけれど、
やっぱり、ハサミを入れるのは。。。躊躇( ゚Д゚)

どうにかして、ハサミを入れることなく丈を短くできないか?
と思っていた矢先、
暇に任せてブログ徘徊をしていた時に、
ほんと、目から鱗のリメイク術に出会って、

http://dachs1205.jugem.jp/?eid=258#comments

さっそく作ってみたよ^^

袖に丸みをつけようか?
ゴムを通そうか?と思ったのだけれど、

1

今回、もじり袖@自己流に挑戦ww

まだ、縫い代とか袖口とか纏めないといけないのだけれどw
このまま着ちゃいそう( ゚Д゚)
誰に見せるものでもないし♪

実は、しつけでとめて、
船底やゴムを入れてみたんだけれど、いまいちだったww


この方法だと、ポケットを付ける必要もなく簡単にポケットができる^^

161103_120304


そういえば、去年半纏用に購入した可愛い紬の単衣があるんだった。。

紬580円

真綿紬480円

真綿紬410円

これオク産で、上から送料込みで、580円・480円・410円だったのだ~~←この値段で送料込みだなんて( ゚Д゚)

私が着るには、お色が。。派手過ぎ?
ま、もともと、リメイク目当てだったので、
この金額なら、躊躇なくハサミも入れて、半纏にできる。。
と思ったんですけどね( *´艸`)
子供たちが着ればいいや。。とねww
それが、
なんとなく勿体なくなって。。箪笥の肥やし。。本末転倒( ゚Д゚)

半纏にしても良いけれど、
もしかして、この方法で、家着にしても。。。

半纏にするには、裏地もいるし、
何しろ解いて縫いなおしが。。。( ゚Д゚)
このままで、裏を付けて半纏にできないだろうか??
などと、素人は考えるのです((;^_^A)

綿が入ってたら綿入り半纏(爆)
半纏に決まった形はない

裏地は。。これまた。。たくさん持ってるけれど('◇')ゞ
でも、去年購入した山の様な?綿の使い道が。。。( ゚Д゚)


欲しい方いらっしゃいます?
1枚150円+送料(定形外なら多分1枚400円程度かな?軽いしw)で。。
お譲りしますがww
但し、保管品だったのを購入して我が家で寝かせて1年。。。新品ではありません(爆)
NC/NRで。。。( ゚Д゚)
限定20枚(爆)

それにしても、こんなに買ってどうする気だったんだ(汗)
半纏やさんを始めるつもりだったとか?
あの時の私に聞いてみたい( *´艸`)
なんとなく。。弾みで買っちゃったんですよね~バカだから( ゚Д゚)


それでも、この方法、
とても良い(笑)
何故って・・
ハサミを入れてないので、
着物に戻したい~
って思ったら、ほんと、袖を直して、丈を伸ばせば。。もとに戻せるのだもの( *´艸`)



あ・・
着物に戻したとき←戻すんかい??( ゚Д゚)
外に出てる部分と縫い代になっちゃってる部分で、もしかしたら変色してしまうかな??( *´艸`)
着物に戻さなくても、何か他の物に。。ということが。。
その時には躊躇なくハサミ。。入れられるかな??



さ、今日は晴れの特異日だし~
久しぶりに着物で過ごそうかしら^^


あ。。
長襦袢の印付け。。しなくちゃ♪



ふぅ。。。( ゚Д゚)
nice!(0)  コメント(0) 

本麻長襦袢3枚ってのが届いてw [和裁とは程遠い??]

先日送料込み2814円で落札した本麻長襦袢

本麻長襦袢3枚 2814円

が届きました。
一枚当たり、1000円弱ってところでしょうか?
去年落札した長襦袢の倍の金額~~

そして、さっそく見てみたら、
一枚だけ何とか着れそうなサイズのものがあり、
他二枚は。。案の定小さい('◇')ゞ

ま、もともと、サイズ記載がないものだったし、
一枚くらい何とか着れれば~
なんていうものだったし、
小さかったら、ほどいて、

本麻肌襦袢&裾避け?そして。。。なんていう考えだったからよいのですがw

着れそうな一枚

1

しかし、やっぱり身幅が狭い。。←痩せろΣ(・ω・ノ)ノ!
脇の縫い代を目いっぱい広げて、左右で各2センチくらいは長くなる?

1

ということで、身幅4センチ確保できるけど、どうだろうか??
足りなければ。。身幅を足すってのもアリでしょうか??
衽?みたいなのを付けるとかして、どうにかできないもだろうか??
長襦袢がしっくりこないと、着辛いんですよね。。素人なので( *´艸`)

しかし、
裄は肩幅が34センチあるし。。肩幅9寸なので、ちょうど?

2


袖幅は、33センチくらいなので、まぁまぁかw

3

しかし難点は。。

3

袖口のこの汚れ?
袖を付け替えたら、問題なかろうと。。思いながらいますが、
如何でしょう?

ちなみに他の二枚は、

1

2

と、とっても短いw
おまけに揚げがとってない('◇')ゞ
袷の時に着るのなら、このくらいの丈でも良しとするのだけれど、
透ける着物を着たときには。。ね?

いっそ、透けない単衣や袷の時用にするか??←身幅が狭いw
袖を外して、替え袖を作って、丈を短くして嘘つき半襦袢に仕立てるとか??
実は、可愛い?縮緬生地を購入したんだ←オクは辞めるんじゃなかったのか??('◇')ゞ
一枚は丈を継いで、もう一枚だけを半襦袢にするとか??


ということで、
とりあえず、着れそうな一枚を洗って?
身幅を出してみようかと←いつになることやら。。。

こうしてやることだけが。。増えていくんだな。。。('◇')ゞ


ほんと、和裁教室。。辞められないわ(;´・ω・)
ちなみに、今日は教室お休み^^
来週の予定は裄直しが終了したはずなので、襟付けなのだけれど、

教室予定としては、今後、
1.洗い張りに出した正絹長襦袢を仕立てる
2.洗い張りに出した牛首紬の付け下げ?を仕立てる
3.長女の再来年用の振袖&長襦袢を作る。。←今現在の最大の目標ではありますが('◇')ゞ
 先生がおっしゃるには、年明けからやり始めたら、夏くらいまでにはできるんじゃないかと?
 
う~~ん。。教室で習いながら仕立てる授業料を考えたら。。
やっぱり先生に仕立ててもらった方が。。というアクマノササヤキ(笑)
間違いなく。。綺麗に仕立てあがるに決まってる~~

ま、長女の振袖って、長女が小さいころ習わせていた?
バレーと一緒で、自己満の世界だから。。
出来上がらなかったら、
和裁を習う前に、すでに購入している?振袖でもよいって感じ??
実は、何枚も。。振袖を持っているという。。激安社会になったものだ。。。
ネット中古市場。。有りがたい♪

そうそう、バレーを習わせていたとき、
発表会の衣装なるものを作った?作らされた?ものだったけれど、
この時だって、舞台に上がっちゃえば、粗なんか見えやしないと。。超~適当だったwww

1と2をできれば年内?せめて、年度内には仕立て上げたいんだけれど。。
さてさて。。どうなりますやら。。


和裁士さんのように、
ほんと、仕事としてやるとなると大変なのでしょうけれど、
自分が着れるだけでよいとなると、
和裁。。楽しくてやめられません♪

和の物を和のものとして着ていく。。理想だな~♪
って。。単にカーブとか。。上手に切れないだけで、
ついでにミシンも。。調整しないと使えないってだけなのですけれどね。。。

あと。。必要なのはハズキルーペか??(爆)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

自分に課した課題? [和裁とは程遠い??]

浴衣・小千谷縮・シルクウール・本麻の付け下げ?
と、まだ、たった4枚しか。。しかも、全部単衣
縫ってないのに、
どうしても、先日の牛首紬?を仕立て直したく。。
意を決して?先週洗い張りに出した( *´艸`)←先生に仕立てをお願いしたほうがはるかにきれいにできるのはわかっているが( ゚Д゚)

これを縫う前に、長襦袢を仕立てる予定なのですけれどね。。

そうそう、再来年の成人式に向け、なんと、長女の振袖も縫ってみようか?とwww←先生曰く大丈夫よと^^

ほんと、やりたいことが盛りだくさんで。。困ってしまいます( *´艸`)

もともと、私が和裁を習いだした理由は、
勿論サイズ直しもしたいけれど、
出来れば、
一回洗い張りをして?
自分で購入した激安の着物を自分用に仕立て直すため。。
あるいは、着物の繰り回しの知恵を少しでも体感するため??

和裁が出来れば、メンテナンス費用なんか、洋服感覚でできるんじゃないかと思ったからでw
着物のメンテ、何が一番高いか?って。。
それは、仕立て直しの費用だと思ってるw

洗い張りだけなら、クリーニング費用くらいだし、
着物は私程度にしか着物を着ないなら、
そうそう洗い張りをする必要もないし。。

着倒す!
なんていうのが夢ではあるけれど、
実際、実生活において、まだまだ、日常的に着物を着て。。というのとは程遠い生活をしているし。。

還暦を迎え、孫が出来ていたら、
着物をきて、サザエさんならぬ船さんのようなおばあちゃんになりたいと思ったりしているがw
足の爪がね。。巻き爪で。。
靴が当たるときがあるんですよ~~( *´艸`)

自分で着るものだからこそ、ある程度許容範囲が。。広~く広~く取れるってもんだ(←いいのかそれで??)

4枚くらい縫ったくらいじゃ、とてもじゃないけれど、
運針。。酷いものだと、キセをかけるたびに。。思ってた('◇')ゞ

なので、運針の練習をしてみようかとw

理想は、まっすぐ針目を揃えて。。なのでしょうけれど、なかなかね~('◇')ゞ

まずは、まっすぐw

そして、針目を揃えて。。。( *´艸`)

習い始めたときに先生に頂いた、70センチの運針練習用の布に、
一日、端から端までの運針を、一日10本練習するΣ(・ω・ノ)ノ!
なぜ、10本かというと、
なんと、10cmを一分もかかるという。。。

手の遅さ( *´艸`)
なので、70cmで10分なので、
一日10本が。。今は精一杯の練習時間?
10本でも1時間半くらいかかってしまう。。。

慣れてきて、5分くらいでできるようになるといいな~~
なんてね( *´艸`)

そうなるためには、20cmを1分で縫えるようになるわけで。。

そうすると、一日10本でも、1時間あればできるように。。なるかな~??←理論上は。。('◇')ゞ

和裁士さんだと、ほんとあっという間の距離なのでしょうけれどね。。10cmなんて。。
瞬きくらい??

仕事をしているので、なかなか時間が取れないというか←いいわけですが('◇')ゞ

運針。。ただただ練習あるのみみたいなので。。。

牛首紬の訪問着?を
自分で諦めずに仕立て直しをするために( *´艸`)

ちなみに着物一枚縫うのに、どれくらいの直線距離を運針するのだろうか?
と、計算してみると。。
(くける部分は除いて)
背縫い:165×2=330(浴衣仕様の背縫い2度縫いでw)
衽   140×2=280
脇縫い:130×2=260
揚げ  70
袖   (35+35+60)×2=260
襟  170

適当にですが。。このくらい?

ということで、
330+280+70+260+170=1,110cm

70×10=700/日なので、
700/日×30=210,00となり、
一か月続けることが出来たら、
着物20枚くらい縫ったくらいの運針量に。。なるはずだ(笑)


それにしても、
はぁ。。。


気が遠くなりそうな距離( *´艸`) 

それでも、自分に課したこの課題が続けることが出来れば、
少しは縫う速さも。。増してくれれば。。。( *´艸`)
今の
この速さだと、この課題をこなすには、
朝・・6本(一時間?)
夕・・4本(40分?)
ってところかな~


今年末。。つまりあと2か月後に、
どのくらい早くできるようになったか。。
記録のために('◇')ゞ
nice!(0)  コメント(0) 

サザエさんの浴衣を作りたい~~ [和裁とは程遠い??]

と、オクでサザエさんの浴衣反物を見るたびに、
ポチっていたのだけれど。。

なかなかね。。高騰しちゃうので、諦めること。。度々( ゚Д゚)

今、サザエさん展がひろしま美術館で、開催されていて、
先日、学校の単位取得のため必要だと先に行っていた長女が、
お土産(←何が良い?って聞くので、有れば手ぬぐいと答えた私w)買ってきてくれた

160805_071857

サザエさんの手ぬぐい。。

金額を聞くと、1枚800円だとか。。

で、考えたよ。。。私(;'∀')

この手拭、一本89cmなので、縫い代4センチとっても、
15枚あれば。。。85×15=1275cmで。。1反の長さになるんじゃないかと( *´艸`)
ということで、

160808_044527

出費金額。。。12096円也~
普段2000円とか3000円の反物買っているので。。高級浴衣だわwww
(しかも継ぎ接ぎww)

この手拭、浴衣の反物を切って作りましたと。。あった。。
出来ることなら、切らずに売ってほしかった~~
切って一枚ずつ整理する手間賃を考えたら、
反物のままだったら、もしかして、10000円くらいで売っていた??
もう少し安い??
オクだと、20000円とか50000円とか、
ほんと目が飛び出るような額になってしまうし(;'∀')

で、現在
手ぬぐい浴衣を色々検索中~ww


残念ながら、色んな種類はなくて、
この2種類のみの販売だったので、
おとなしく片身替わり

160808_044723

こんな感じ??

で、作れたらと。。夢は膨らむ(爆)←先生に呆れられそうですがw

衿下80センチだから、おはしょりの所で、この手拭切ってしまうの勿体ないので、
晒で足して、
なるべく切らずに済むように。。
袖丈も、縫い代分を晒しで継ぐとか。。出来れば、少し長くなる?

後は先生と。。相談ですかね~??

上手くいかないようなら、思い切って、手ぬぐいの継ぎ接ぎだということを
前面に出したアレンジでもOK??
でも、できれば、2反使って作ったようにしてみたい。。。

絶対に、人と被らない浴衣??になるに違いないと。。思うんですけれどね( *´艸`)

と言っても、
今から縫っても、シーズンオフになっちゃいますけどね。。
寝巻として、着るのも良いですかね~??( ゚Д゚)

子供用の反物買ったけれど、
それは来年??(笑)

とりあえずは、
姪っ子の子供の長襦袢の袖直し。。( ゚Д゚)
でも、次回で終わるかな~?
あと、丸みを作って身頃に付けるだけなので。。

次の教材として、これ。。持って行ってみようかと

先生、なんと仰りますかね( ゚Д゚)

接ぎをしちゃえば、後は普通の浴衣と一緒だろうから、
そこまでが。。。大変かな( ゚Д゚)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

裁鎮をつくる??( *´艸`) [和裁とは程遠い??]

なんて書くと、
大層なものを作ったのかと思われちゃうかもしれないけれどww

先日来、もう一つ欲しいと思っていた
縫うときに生地を抑えたり、
印付けの時に、物差しを抑えたりするための

裁鎮


一つは、オクで落としたものを持っていて、
これには、ちゃんと掛け針器(懸張器)をくっつけるところがついているので、
縫うときに使っているのだけれど、
どうしても、もう一つ、
印をつける時用に欲しくてねw

それでも、

裁鎮
(ちなみにこれ、税込み4860円+送料)


定価を見ると、ポチるのが、ためらわれるくらい高かったり。。
一生モノと考えたら、そうでもないのかも。。しれないけれど。。
5000円あったら、浴衣の反物買えちゃうわ~と思ったり、
既に一つ持っているので、
もう一つ目は、さほど出番があるわけじゃなし。。

で、自作できないものだろうか?
代替品ではダメだろうか?
ステンレスを使って作ったとかいう記事もあったり。。するけれど。。
と思案していたのです^^


印付けの時、物差しの上にこの重しを置いて、印付けをすると、
ほんとに物差しがズレることなく印付けが出来るので、
初心者の私には、好都合~^^
先日、教室でこの方法で印付けをして、
実に快適でwww
それで、ぜひ、もう一つ~~と思っていた。


オクで裁鎮を探しても、なかなかヒットしないし、
検索ワードを変えてみていたら、

ハートの重り
(1000円で既に落札されてしまっていた~~( ;∀;)
ちなみに重さ1.3kg位とある)



これ、
釣り用の鉛の重り

重り3

釣り用の重り

こんなの


を溶いて作ったとあり。。
旦那に、

これ買おうかな~


と言ったら、

釣り用の重しなら、わし、持ってるで~


と言うので、
幾つかというか、何十個か貰ったw
重さが今持っている1.5kgの重りよりチョット重いくらいなので、
1.7~8kg位?
このくらいの重さが、私には必要www

この釣り用の重り、
どうやら、安売りの時に、ゴソッと買った物らしいw


で、
これを溶くのには、ガス台で火を使って溶かすというので。。

私的には、重しとして使うので、
底が平らで重さがあれば良い感じでもあるため、
そのまま、箱に詰めたw


持ち歩くことも無いだろうと。。


ということで、

出来上がったのが、

160616_063200

こちら。。
上に乗ってるのは、オクで落札したものw


ちっともお洒落感がない(;'∀')
ガムテープグルグル巻き( *´艸`)
中身の写真を撮るのを忘れたけれど、

この重り、全て、金だったら。。
とか、
プラチナだったら。。

などと思うのは、私だけでしょうかね~w
どうせ高い?重しを作るなら、
プラチナインゴットで。。。なんて。。。( *´艸`)
高いにも。。高いにも。。
と言うより、
今、プラチナ1g3500円くらいみたいだから、
1.5kgとなると。。。50万くらい??( ゚Д゚)

100均に行った時にもう少しおしゃれ~な箱を見つけたら、
そちらに入れ替える予定なのだけれど。。
ま、暫くはこのままで、良いかな~?
と思う( *´艸`)
箱がなかったら、巾着袋にでも、入れて使おうか?
と思ったくらいなので( *´艸`)

しかし、こんな身近に裁鎮代わりになるものが。。あったとは。。。( ゚Д゚)
nice!(0)  コメント(0) 

絎けが。。。 [和裁とは程遠い??]

後ろ身頃を二度縫いで付けて、
脇を縫って、

さぁ。。いざ絎け~~


って思ってるのですが、
シルクウール、なかなか手ごわい。。
浴衣の時や小千谷縮は、縦横に伸びることはなかったし、
斜めになんか全く伸びることもなかったのだけれど、

シルクウール。。
凄く縦横と言うより、
斜めに伸びるんですよね~( *´艸`)

縫い目がひどいのは、目を瞑るにしても、←こんなところまでは見られないからw
絎けた部分に変な皺が寄ってたら、
どうしたって。。目立ってしまう( ゚Д゚)
で、絎けに苦戦中。。

絎け、楽しい部分だったのに。。。(;'∀')

諦めて、来週行った時に、コツ。。聞こうかしら?

と思うけれど、
検索すると、練習あるのみって。。。(;'∀')

なので、
とりあえず?

とりあえず??

縫い代に仕付けだけ掛けて。。。

練習だけでもしようかと。。思ったり思わなかったり。。。


そういえば、袖を縫ってた時も、
どうにも、袖口の絎けが。。

何度も何度も、縫い直したり。。。

縫い目・針目云々ではなく、

布が、
攣るんですよ~~

きっと、
変な引っ張り方をしているのでしょうけれど、
どこをどうやったら、布がつらずに、平均して絎けられるんでしょうかね??
仕付けを掛けているのに。。(;'∀')


もう少し、大きい針目で絎けたら、目立たないかな??


な~んてwww

絎けさえクリアしたら、
袖付け・衽付けまで、
出来るのに。。。( ゚Д゚)


衿は。。。
まだまだ、つり合いが難しいのと、
何といっても、衿肩あきを切ってないので、
一人では。。勇気が。。いるのです( *´艸`)
nice!(0)  コメント(0) 

袖の5分の丸みの型紙 [和裁とは程遠い??]

超自己流の
5分の丸みの型紙作り^^

5分の丸みということは、
5分の半径の丸みで、
すなわち、1寸の直径。。の丸みのこと。。みたいw

勿論コンパスがあれば、
それを使ってきちんと作れば良いけど、
然程目立つところでなし?
大体5分の丸みってことで。。

1

これが丁度1寸の円・・
これを使って、
厚紙で、丸み型を作って。。

1

十分じゃない??
これでwww

ちなみにこれ、

2

ルルの底。。のサイズ( *´艸`)
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 和裁とは程遠い?? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。