結局(笑) [和裁]

先生の気持ちが変わり。。
付け下げの幅だしをすることになりましたww

私としては振袖も、もう長女は着ることが無いと思うし、
次女用には別に作ろうと思ってたし。。

ということで、全く持って袖を切ることに未練はなかったのですけれどね^^
ただ、結構袖作りに縫い代を縫いこんで。。という事をやったので、
もしこんなに早く袖を切るのなら、
あの時に短く切っておけばよかった。。とは思ったけれどww


180912_061732.jpg

古い着物だったので、
反物幅もそれなりに狭く。。
後8寸5分裾部分で8寸に
そして前6寸8分で。。
抱き幅を広めにとり。。

宿題だった脇縫いを終えたので、
とりあえず、長女にまとわせてみたら、
きちんと身頃を包むことが出来ました(笑)


素敵な付け下げなのだけれど、
残念なことに汗染みがあるのよね。。

でもまぁ、
本人。。気にしない~
と言ってるし、
よく見なければ分からないくらいなのでww
終わった後で、
一度洗いに出しても良いかもしれない?
汗染み取れたら、これから先の長女の着物の一枚になるし^^

で、後は綴じをして、裾を作り直して、
袖を付けたら完成?←書いたら簡単(笑)

そして、この着物に合わせて、
長襦袢の袖も作らないと。。

あと、1か月半で、出来るかな~??

因みに孫ちゃんの掛け着の方は、
一から作った長襦袢

180912_062131.jpg

裏地を付け替えた掛け着の方は。。

180912_062416.jpg

180912_062502.jpg

着物ってホント凄いって思う^^
洋服だとこうは。。行かないものね^^
だから、
最初少々金額が張っても、
きちんと仕立ててもらう事って大切。。
間違えても、衽の縫い代を切るような仕立て・
ミシン後ガッチリ残ってしまうような仕立てをしてしまっていては、
元もこうも無くなるし。。。
(因みにこの掛け着は衽の縫い代裁たれた適当仕立てだったけどww)

ちなみにこの掛け着の赤い内袖は、
長女が卒業式に使った長襦袢の袖を短くしたもの。
七五三の時には、
あの着物と一緒に、
この袖も元の長さに。。と思ってます。
と先生に話をしたら、
七五三用に直すときには、
一度洗い張りをした方が良いかもね。。
と^^
それも良しだな。。
その時にもう一枚洗い張りをしたいものもついでに出してみようかな??(笑)

元金額3000円の古着の着物だけれど、
長女・次女の七五三で着て、
長女の卒業式に着て
孫ちゃんが七五三で着てくれて、
できたら成長に合わせて10台の頃の孫ちゃんの着物に仕立て直しながら
お正月にでも着れたら。。
ある意味。。元を取る(笑)
好きなのよ。。私が^^

そうなると、私が着つけ担当??
本当に、着付け教室に通おうか?と、
思う、今日この頃なのだけれど、
私が習いたいのは、
家族に着せるだけの技術(笑)
今のところ
自分が着るのは今のままで良いと思ってるのでwww

作り帯。。
二重太鼓だけでなく、
子供用の可愛い作り帯の作り方を教えてもらおうかしら。。。(笑)

締め具合がね。。他人さまだと分からないからw
飾り結びも出来ないし。。←私には要らない技術なのでww
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。