とりあえず。。袴の直し完成?? [やってみたかったこと]

袴の直しが出来ました。

元々の寸法は
180314_095319.jpg

前腰幅。。9寸
後ろ腰幅。。8寸5分

だったところを
前腰幅9寸7分(+7分)
180314_095117.jpg

後ろ腰幅1尺2分(+1寸7分)
180314_095257.jpg

理想(後腰幅+5分=前腰幅)とはかけ離れたけれど
これで、横の開きのところかなり広がったことになる??
前腰幅+後ろ腰幅で2寸4分広がったことになるから。。
少なくとも直し前の三角形よりもう少しすんなりとしたものに。。なってほしいよ(笑)

しかし、この袴、
今後もサイズを直して着れるようにと、

180314_084714.jpg

こんなに縫い代がとってあるから、
前紐をつけるのが。。大変だった(笑)
あと3寸は長くすることが可能w
ということで2尺2寸(約83cm)→2尺5寸(約95cm)に直せるのね??

とにかく長女の物を作るときには、
サイズが小さいけれど、とにかく『布一杯』で、
縫い代に折り込んで余り布を出さないようにしてるんです。
中には、仕立て直すと
筋が焼けが。。等、仰る方もいらっしゃるかもしれないけれど、
だけどね。。

本来着物ってそういうものだから。。

と思ってる。

そうやって受け継いでいくもの。。だと。
そこには自分でできなければ『仕立て代』という費用が掛かってくるのですけれどね。。

もちろん、焼け等についても、
本当に明らかな?ツートンカラーになってしまう様なら、やっぱり考えるかもしれないけれど、筋などは着て動いていれば他人にはわからないんじゃないかな?←分かるのかな?
でも、
それが仕立て直した証・引き継がれた証だと。。思っているので
まぁ、それを修復する技術だって日本にはあるわけで、
仕立て直すと言うことは思い入れがある程度あるわけだし。。

そんな明らかに仕立て変えの証である筋や焼けをその着物を通して
ほっこり
思ってくださる方が増えると良いな~なんてww

しかし、こういう既製品・レンタル主体の袴でさえも、
既製品ではきっととんでもないことになっていたはず(笑)
体型が所謂『標準体形』(?)でないと、
手間も。。かかりますね(;^_^A

帯に流したすきに短し??(笑)

本当のマイサイズを見つけるには道が長いかもしれないww

そういえば短大に入学するときに
入学式にはリクルートスーツで
と言われ、
〇山とか△山とか吊るしの?激安スーツ専門店色々物色してみたのだけれど、
結局あちこち直しをすることになりそうだったので、
その直し代も半端なかったし。。
半オーダーのスーツを誂えた。。

高かったのよ。。これが( ゚Д゚)
私としては、1~2万円位を想定していたのに。。┐(´д`)┌
でも、吊るしを購入して直したら、やっぱりこれに近い値段になるのでは??
と思ったくらいw
それでも、短大時代に何度もそのスーツを着たりしてたし、
いざという時の『黒』だったので、良かったんだけれどね(笑)

着物はこのスーツくらい着ることってあるんだろうか??
なんて。。思う(;^_^A

本人、名前入りのスーツですごく喜んでたけど(笑)
二度とスーツを誂えるなんてこと。。無いだろうな~

あ。。
次女が。。いたんだっけ??←忘れそう。。というより、忘れてたい(笑)←オイオイ
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。