振袖。。(9) [振袖]

もう。。ほんと、終わるんだろうか?
と思うような、振袖w

(8)が抜けてるというのは。。言わないで~
特にかける内容でなかったので。。
毎回、記事にあげられるような進捗状況だったら。。。( ゚Д゚)
授業回数が今日が9回目だったので、
(9)とさせていただきましたw

だってね。。3回目だよ。。

さ・ん・か・い・め。。。(;´д`)トホホ

丈調べをしてから( *´艸`)

先生も申し訳なさそうに、
直す気。。ある?
と言われる始末( ゚Д゚)

もうね、ここまで来たら、
今ある能力で最高にきちんとできる物を作りたくなったので、
直しますよ~~もちろんw

と言っても、大したことはないけど。。

そんなこんなで、
やっと、記事に載せられるように。。なったので( ゚Д゚)

170624_125520

裾のしつけまで。。たどり着いた( *´艸`)

ではでは復習~^^

① 裾芯を6分長さは着物の裾の長さ+@で作り、一方を1分くらいの幅で爪で後を付けておく
これを裾の間に入れていくのだけれど、
1分の印をつけたところと裾の縫い目を
  170624_123858
待ち針で止める

② 吊り合いは
170624_123929
着物の裾に対して、芯の方にゆるみを付ける。
※適度に付けておかないと表地が釣ることに。。教訓w

③ 待ち針で止めたら、仕付け糸で裾芯と着物生地を止めていく
170624_124703

ちなみに、
170624_124725
こんな感じ

④表に返して、
170624_125304
待ち針でフキを整えながら待ち針で止める。
※この時に、しっかりと裾芯を挟み込んでいることを確認しながら
170624_125347

この芯をきちんと挟み込んでおかないと、フキが安定しないらしいです^^

⑤待ち針で止めたら、最後は絹しつけを使って
170624_125520
裾に仕付けを掛ける。

本当は時間があれば、衽のところの裾部分もできたはずなんだけれどね~( *´艸`)
何しろ一進一退。。3歩進んで2歩も2.5歩も下がってるので、
そこまで辿り着けなかった( ゚Д゚)


しかし、直しをしたおかげで、
まぁまぁ、ど・素人としては、満足のいく出来だと。。^^

しかし、1枚縫い上げるまでに3枚も4枚も縫った経験を積んでる気がする(爆)
間違えやダメなところを縫い直しているので、
結構やり方。。記憶に残るというか。。

嬉しいやら。。

悲しいやら。。。(´Д⊂グスン



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます
(*- -)(*_ _)ペコリ
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。