振袖。。(4) [振袖]

まだ4回目の授業だったんですね。。振袖始めて。。

振袖表題が一回飛んでるのは、八掛の印付けと柄合わせの手直しで一回授業を受けてたみたい^^
(何回の授業ってのが、ちょっと知りたいので。。メモっておくw)
それでも、GWを挟んだりしたので、もうだいぶ回数行ったような気分だったのですけれどね^^

思い出してみる。。工程?
1回目;子供着物を仕立てあげた後、表地・八掛を一時間かけて地直しして。。反物を解くのが宿題だった
2回目;印付けと柄合わせのやり方を教えていただき
    教室&宿題で柄合わせ&表身頃を作った
3回目;柄合わせがぴったりいかなかったところを直して、八掛に印付けをした
   衽付けは宿題だった。。^^

なので、先週土曜日が、4回目。。
表題で()内の数字3が抜けているけれど、まぁ。。良いことにしようww
    
で、
宿題だった、裏地の身頃部分が出来たので^^

170515_061757.jpg

衽まで付けて行っても良いのだろうか?
付けて行こう~
縫うのがものすごく遅いので、
縫い付けるのはものすごく時間のかかる私だけれど、
手縫いなので、解くのはあっという間に解けるから( ゚Д゚)

縫うのに時間が掛かるので、教室で縫う時間。。勿体ないと思ったりするんですよねw
縫うのは家でのんびり縫えば良いと^^
教室だけで縫ってたら、ほんと、一年たっても出来上がりそうにない
運針。。練習しなくちゃ(*_*;

ちなみに、この裏地、

170515_061849.jpg

継有りw
どうしてこんなに短い胴裏にしたんだろう??
あの背の低い長女の着物でも、丈が足りないという。。
くらい胴裏短いみたいで、
ちなみに八掛の長さが凄く短いというわけでもないので、
先生も、たぶん、このまま置いておいても、使うことは無いと思うよ~
と。。。

170515_061925.jpg

本当は前身頃に継ぎをするのが良いらしいのだけれど、
長さの都合?で、後ろ身頃に。。
まあ、着てしまえば全く見えないところだし、
着るときだって、目を皿にしてみなければ分からないだろうしww

ということで、

170515_062228.jpg

衽を付けた表地と合わせてみた^^
いい感じじゃない?と。。思ったり( *´艸`)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。