バイブルと、まるで折り紙? [お買い物?]

先日からオクでポチった物。。

今回は端切れ等ではなく、←端切れも購入しましたがww


古本(笑)

現在出版されている本にはほとんど私の欲しい『繰り回し』についての知恵は載っておらず。。
まぁね、現代社会で繰り回してまで着物を着るという生活は殆ど見ないわけだし。。
そしてまだ着れる状態・しつけのついたままでもリサイクルに流れてしまう時代だもの。。


それでも私はこの繰り回しが出来るようになりたいと思い習い始めたのが、
和裁^^
私の中では高給な?反物から仕立てる和裁というものは、
ほんと、きちんと和裁士さんに縫ってもらう方が良いほどの腕しか持っておらず。。
習いながら縫えたとしても、月謝代で仕立ててもらえそうだしww
でも、まずは反物から仕立てるのが一番簡単という先生の言葉通り、
とりあえず、着物の仕立て方を学ばないと。。
せめて、今の単衣が縫えるくらいに、
袷や羽織物が自分でできるようになると良いな~
とは思ってますけれどね^^
部分直しだけでは仕立ての知恵は授かれないですしね^^
そして、幸い私は不良地児?というか、出来の悪い子?(←『子』とか『児』というにはかなり薹が立ってますがww)なので、
結構色々先生の手直し案が。。凄く役に立ったりしてる??←超前向き^^好きなことに関してはね♪

でも、それは私が本当にやってみたいことではないんですよ(笑)
私がやりたいのは、

繰り回しww

身の程に合った安い古着の着物をゲットして、
それを自分サイズに仕立て直したり、
着て汚れたり破れたりした着物をあちこち生地を繰り回したり、
羽織や帯や。。。
といった具合にね^^
なので、まずはこんなことが出来るという知識が必要?
腕は二の次(爆)
そのための和裁教室??(笑)
先生ごめんなさい。。


まぁ、先生について振袖が縫い上がったくらいだから、
教えていただきながらなら結構なんでも縫えちゃうんじゃないか?
という。。楽観主義(;^_^A

ということで、
まずは付録本を送料込み350円くらいで。。

171225_193023.jpg

昭和31年の主婦の友の特大付録とあって、60年を超えるのだから、
表紙はほんと、触るたびにボロボロになってしまうのだけれど、
要は、中身が大丈夫なら。。
171225_193147.jpg

この中に、
171225_194353.jpg

こんな一文^^
飽きるくらい末永く着物を着れるって。。

私の場合は飽きるくらい読み込みたい本ですww

そして、
171225_193801.jpg
こんな袋帯を利用して茶羽織を仕立てる方法とかも載っていた^^
成人式に男の子が金ぴかのいかにも化繊の羽織はかまで出席するけれど、
袋帯でいえいえ丸帯で作った羽織だったら、さぞかし気品もあるんじゃないだろうか?
とふと。。思った^^
一度安い丸帯を見つけたら、解いて作ってみたい~♪
他にもいろいろ。。

そして、もう一冊。。
この本は八千代掛けや裁ち目なしの一つ身祝い着というのをネットで知ったので、
ぜひ、その作り方を知りたいと思い探し求めた本。
171227_134821.jpg

そうしたら、
八千代掛け・一つ身祝い着
171227_133649.jpg
のみならず、

裁ち目なし2反使っての打掛・同じく2反使っての掛下
171227_134102.jpg

裁ち目なし7歳のお祝い着(四つ身)
171227_134450.jpg

の作り方まで載っていて。。

ほんと、着物って究極のリサイクルを考えた着るものだな~
って思った。

だって、一切の鋏を入れずに着物の形に仕立ててしまうのだから。。
まさかのピンワークのように^^
あのピンワークも凄い技だと思いますけれどね^^

孫が出来たらまずは、この『はさみを一切入れずに作る祝い着』を
作ってみたいものです^^
そして女の子だったら。。妄想(*'▽')

ちなみに私一人の知恵ではとてもじゃないけれど、
まだまだ読んでもチンプンカンプンなので、
もちろん作るときには先生のところにこの本を持って行って。。
先生に謎解き?してもらいながらになるでしょうけれど、
なんて。。先生もやり方知ってたりしてねww

鋏を入れずに作る八千代掛けなんかは有名みたいなので^^



追記(というより、私信?)
11月11日の記事にコメントを頂いた方へ。。
今日になってコメントを頂いていたことに気が付きました。
すみません。
仰っていただいたようにアクセスしてみたのですが、
うまく行きません。←私の方法が間違っているのかな?
そして、ブログも読ませていただきました。
素敵です。。
本当に素敵~^^
私の方が虜になってしまいました。
で、そちらのブログ登録もしてみたのですけれど、
後はどうしたらよいものだか。。
もしよろしければ、また。。コメントを頂けると嬉しいです。
もちろん内緒の鍵コメで結構ですので。。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
今年最後の和裁教室。。着初め ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。