袖を縫い付け終わった~^^ [振袖]

今週の和裁の宿題の、
袖付け^^

裄直しの時の袖の付け直しと違って、
襟が止まってないので、縫いやすい~^^
裄直しの時も、少し襟を解いて縫ったらやりやすいんじゃないか?
と思ったりww
すると。。襟の始末を後からしなくてはならないが。。
どちらが楽なのかは。。来週判明するでしょう(笑)


すでに留めをしていたけれど、
一か所、袖の表地から留めをしていたところがあって、
やり直して。。自分でできた^^
ここを逆にすると、袖の重ね方が逆になってしまうんですね。。
なので、袖付けの留めは身頃表地裏側から~( ..)φメモメモ
これで、襟が付き、袖が付いたので、

170816_091735
170816_091649

畳めるようになりました^^

次回(今週の?)は、三つ襟芯をつけたり?

170816_091025

この襟先の縫い代部分の始末をしたり?
裏襟&表襟を。。絎けるのかな??

ということで、The 素人和裁でも、
こうして、先生に習いながらなら、
振袖も縫える。。

先生に泣きつかずに済みそうです(笑)

私の習ってる先生、
基本全部自分で縫うように導いてくれるんです。。
難しいところとか、面倒なところも多々あると思うのですけれど。。
知らないって。。怖い(爆)
だから直しもタンマリするのだけれど。。これでもか~~っていうくらい(笑)
仕立て代を払ってというのなら許されないことも多いかもしれないけれど、
たぶん、着物って、きっちりかっちりと縫えなくても、
不都合が出なければ大丈夫?みたいなところが多いのでしょうね。
なので、直しも不都合な部分に集中←それが多いのだけれどね( ゚Д゚)

昔々は自宅で単衣→袷→綿入れ→袷→単衣と縫い替えをしていたそうだし^^

でも、

160807_062618

こんなことするより、ず~っとまともな和裁をやってると。。自負( ゚Д゚)
こういうの見ると味気ないけど、

170816_164311.jpg

こんな風にして繰り回して繰り回して使ったものは、好き♪
(と言っても、袖丈を3回ほど縫い替えた風だけれどね)
これ表は正絹・裏はあり合わせの木綿みたい。
そして、八掛はモスリン。。

この表地を使って、いずれ長羽織。。作ってみたいな~
何しろ身丈140cmくらいしかないしww。。
ちなみに2点同梱だったので、送料を半額にして。。241円( ゚Д゚)


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます
(*- -)(*_ _)ペコリ


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。