一年が早すぎてww [長襦袢]

年内の和裁教室は、
12月は、5回土曜日があるのだけれど、
大みそかの31日は休み。。
そしてその前の24日も先生のご都合により休み。。

で、あと3回('◇')ゞ
3回は良いのだけれど、
今やってる長襦袢。。完成するかが。。問題でw
もし、万が一完成しないようなら、
平日に会社休んで習いに行こうか??(笑)
お正月に着たいからね^^

今縫ってる長襦袢、
あと3回で完成できるかな~?
心配だww

ということで、
昨日は襟を作り身頃に待ち針でとめるところまで。。
どうしても、襟は先生に釣り合いを見てもらわないと、へ~んなことになりそうなので。。

まずは襟作り。。
どうやら、メモしていた地襟の寸法は間違っていたようで、
実際は4尺2寸だそうです^^
でも、襟先が短くなって褄下まで足りなかったので、
もしかしたら、半分で2尺2寸として。。4尺4寸じゃないのか?と
なので、襟が短かったのではないかと、ゆっくり家で考えて気が付いた( *´艸`)
今度聞いてみよう♪


そして、最後に登場の襟先布。
これを半分に切り、
地襟の先に取り付ける作業をして、後は印付けを行って襟が完成^^

備忘録(衿先布の付け方~襟の印付け)
①半分に切る
②①で切った半分の耳でない方と地襟の「輪」の方を中表に合わせて、
衿中心からの距離を両端で合わせる。
③中1枚を切り落とし襟先布と地襟をしつけでとめる
ここまでできたら、普通に印付け&糸印を付ける

そして、簡単に写真を載せてみるw
1

※衿先布と地襟の端を合わせる。
※中心から襟先布までの距離を同じにする

2

こんな感じで地襟に襟先布を縫い付ける。
縫った後、もう一度その縫い目に沿って大きく止める?

3

地襟1枚分を切り落とす。

5

衿先布と地襟をしつけでとめる。

こんな感じかな?
直ぐに思い出すっていう作業をすることで、
脳に定着するって言うから、
次回やるときには、少しは覚えていることでしょう(笑)

覚えるより忘れる速度の方が早くなってるので。。。(;´・ω・)

こうして、飾り的に付ける襟先布なので、
もしかして、尺が足らなく襟先布分が取れないようだったら、
衿先布は。。不要?自分用だしね^^
1尺は大きいしね~(今回は尺足りず9寸で取りましたがww)

さて、身頃に襟を付ける段になって、
やっぱり、待ち針打ちながら頭をかしげる。。先生(笑)

どうやら、合印の位置が。。。


いつもいつも?合印が合印にならないので、
気を付けて付けたつもりだったのにね~~(笑)
なぜ合わないのか?ほんと、わからない~~( *´艸`)
すみません。。いい加減な生徒で('◇')ゞ

年内に仕立て上げたい私、
今週は宿題盛りだくさん~^^

襟をつけて、
脇縫いをやって。。。

と、書くとたった二行なのだけれど、
絎けが。。。絎けが。。。
運針の場所はすでにやった。。
襟付けは三つ襟芯と力布を付けて。。
脇縫いはキセをかけて。。。

後はひたすらに、絎けるのみ??

私、絎けてると最後がつってくるので、絎ける前に一応しつけをかけるのだけど、
キセをかけて、しつけまでしておきたい週末w

残りのひたすら 「絎け」 るのは、週内にでものんびりと。。。(笑)

来週、片方の袖付けと、裾始末のやり方教えていただいて、
残りが宿題なら、
ほぼ完成?

あと。。2週。。。+予備?ってことでwww

やっぱり新しいことは1か月半はかかるんだなwww
この襦袢に付ける半襟。。
何にしよう??( *´艸`)


とりあえず、運針の部分が済んだので。。
載せてみる。。の図w

161127_032407

ちょっと。。派手??( *´艸`)

長襦袢で遊ぶ普段着物っていうのをやってみたい♪



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

「和裁」のカテって、和裁士さんが多くいらっしゃるのに、
素人が、ど素人目線で登録しちゃってます。。。(*ノωノ)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。